今日ここに書くのはふたりの40代前半の女性の話で、ふたりはほぼ同じ時期に乳がんの診断を受けた←でも言われなければ全く気づかないくらい今は元気はつらつな人たち。ふたりともクリスチャンで、同じ教会に通っていてお友達になったとのこと。今日はふたりが、なかなか話しにくいことを、アジアの端っこの島国から来た私に話してくれた。
スポーツをよくして、よく食べて、家族にガン患者もいなくて、子どももまだ小さいのに、ガンが見つかる。もうその時点で頭は真っ白。退院しても続く治療は辛くて、家事も、自分の食事さえ作れない…そんな時に教会の人たちが交替で食事を家族分作りにきてくれたり、子どもを学校に迎えに行ってくれたり。家で悲しみや恐怖につぶされそうになる時メールが来て「さっき家の前を通ったんだけど具合はどう?早く元気になるように今日も祈っておいたからね」とメールが来る。私は病気だけど、とても幸せよとふたりは言う。
誰かのために祈るとか、誰かの痛みをわかちあうとか。そういう素晴らしさをわかりかけてる…私。
私は日本に生まれて、まあお葬式くらいは仏教で…といういわゆる無宗教国家に育った。ンー年前の大きな宗教組織の事件から、宗教=カルト、宗教=怖いものという意識が日本には根強いんだと思うんだけど、私は(キリスト教がいいとか仏教がいいとかいう優劣をつける気は全くなく)宗教から来る英知は素晴らしいと思っています。
今私にできることは、私の家族や友達や恋人の中に悲しんでいたり、苦しんでいる人がいればその人のために祈ったり、頭を使ったりしたいということです。
いつになくまじめな日記になってしまったな、おしり、おしり、おしりって3回くらい書けば調和とれるかな。では皆さんおやすみなさい。
誰かのために祈るとか、誰かの痛みをわかちあうとか。そういう素晴らしさをわかりかけてる…私。
私は日本に生まれて、まあお葬式くらいは仏教で…といういわゆる無宗教国家に育った。ンー年前の大きな宗教組織の事件から、宗教=カルト、宗教=怖いものという意識が日本には根強いんだと思うんだけど、私は(キリスト教がいいとか仏教がいいとかいう優劣をつける気は全くなく)宗教から来る英知は素晴らしいと思っています。
今私にできることは、私の家族や友達や恋人の中に悲しんでいたり、苦しんでいる人がいればその人のために祈ったり、頭を使ったりしたいということです。
いつになくまじめな日記になってしまったな、おしり、おしり、おしりって3回くらい書けば調和とれるかな。では皆さんおやすみなさい。
0 件のコメント:
コメントを投稿