11.05.2011

オーストラリアは全てが大きくて太い





タイトルを見て、下ネタを想像しちゃったそこのあなた。あ、いないか。
日本で5年くらい愛用してたシャーペンを紛失。
2日探したけど出てこないから買おうということに。colesというスーパーで唯一あったシャーペン。
$3でこのセットだから、まあいいか、しかもfaber castellだし…でもちょっと待てよ。
0.7mmって。
colesといえば日本のイオンみたいなもの。大手スーパーですよ。え?これが主流なの?って近くの文房具屋に言っても0.7mmが主流とのこと。
0.5mmも買えるけどね。
モノ書くことが大好きな私にとってシャーペンなしの生活は耐えられないため、$3出費。

バイト終わって23時帰宅。小僧が私のなくしたはずのシャーペンもって立ってた。
しかも23時なのにモンスターごっこに参加させられた。明日休みだから今夜は夜更かしなんだって。この前子ども持ったら寛容になるよって言われて、確かにと思った。予想のできないことしてくれるし、全てを道理でわりきれないところがあるよね。まあ私が道理でわりきれないものに対してストレスを感じ易い性格で、それに対しての友達からのアドバイスだったんだけど。時報みたいに待ち合わせ場所に現れたりする私にとって、思えばこの国の交通のルーズさはかなりストレスだった、最初ね。今はそんなことも起こりうるという前提で出かけるから、遅刻もしないしイライラもしない。バスが来なければその間にできる読書とか、そういうものを持って行く。オーストラリアの寛大さに少し緩んだかな。カタブツあっちゃんも。

はーい、週末の道路です。
これ屋台でもお祭りでもなんでもなくて、ただみんなビール飲みたいだけ。
なんだよ、この国。

0 件のコメント:

コメントを投稿