馬にバニラ、ちょっと蛇にピアス的なタイトルにしてみたんだけどどうだろう?
イマジネイティブであってもクリエイティブかどうかは別。
座って空想をしている人(イマイケル)は確かにイマジネイティブではあると思うけど、実際に何かを作り出してない(生産性がない)からクリエイティブではないのかもしれない。それがこの章を読んで1番感じたこと。
こんな洋服着てみたいな〜と思っている私(イマイケル)がいる。でも実際には自分の体型とか人様の目とか、そういうものを考えてやめたりするイマイケルがいる。でもここは外国。そうだ、私それを求めてたんじゃないの?ここは言葉がわからない。コスモポリタンな街。だから人の声も噂も、すべてがただの雑音となる。価値観が世界中から集まっている。日本にいるといろんなことがわかりすぎるから、こうしたらこう思われるんじゃないかな、こう言われるんじゃないかなって結局着たい服も着ないまま…。
最近はミニスカートとか履くよ。足が太いとか?こっちの人はもっと太いけど平気で履くよ。人目をとやかく言う人なんてここにはいないんだ。しかもどういうわけか、足が細くなった気がする。そんなこんなで、心ゆくまま、自分は本当に何が好きかなって考えることができる。公園であぐらかいて、トマトとかニンジンをまるごとかじることもできる。
ニンジンは調理してから食べるって誰が決めたの?馬みたいにニンジンかじるの美味しいよ。バニラの香りが好きだ、GLASSHOUSEっていうアロマキャンドルのブランドのVANILLA CARAMELの香りが最高に好き。FIJIで買ったPURE FIJIってオイルもココナッツにバニラの香りが入っているみたい。バニラティーってのも好き。そういうわけで、私はバニラが好きということに気がついた。
GLASSHOUSEのアロマキャンドル、日本で買うと6500円するみたい。こっちでは39ドルだから日本円で3500円くらいってとこかな。アロマキャンドルに6500円出すのがバカだって誰が決めたの?100万、200万出してみんな車買ったりするのに。お金の使い方は人それぞれ。変だね、変わってるねって言われても自信を持って好きなものを好きと言える人間になって日本に帰りたい。自信を込めて、私、変態になります!
わかるわかるー。
返信削除回りを気にしないでいられる自由っていいよね。
すっぴんでどこでもいける感じでしょ?
同調よりも自分の意見をずばっといって受け止めてもらえる感じでしょ?
胸周りがひらけてる洋服着てもやんや言われたり電車で異様に見られたりしない感じでしょ?
でか、マンリーでは女性が水着に裸足で街を歩いてる、海からそのまま家までチョット…みたいな感じ?見た目的にはブラパンで書店に女がいる!!って感じ?
返信削除