3.26.2012

上からイマイ、下からアツミ(最終回)

ただいま〜。
3月23日、約1年ぶりに彼氏に会いました。
…特に、すごい変わったなあってこともなく私たちは普通でした。

そして、まあ話も積もることだと成田にホテルを予約していてくれた彼。
ワインで乾杯。とってもムードがある。
そんなにお腹は減っていなかったからとピザとサーモンをつまみながら。

…部屋に帰ってもう少し飲む?…そうしよう!と部屋でゆっくりおしゃべり。
…数分後。

ちょっとお腹痛い。

…だめだ、ちょっと外行ってオナラしてくる。

この時点でムード崩壊。

…ただいま。あんまり変わらない。
…てか気持ち悪い!!

トイレに直行。まず上からの激流がスタート。

…吐いちゃった。飲み過ぎってほど飲んでないのに。
…てか今度下だ!

トイレに直行。次は下からの激流。
もうトイレは私が占領。←一晩中。
横になっても痛い。
ホテルの人からの胃薬は飲んだ3分後にトイレの手前でタオルにスルーアップ。
こうなると食中毒かノロか胃腸炎かってことになる。

意識がなくなってきたらもう救急車呼んでください、って彼に伝える。
結局次の日から回復してきて今は普通に食事も取れるから突発的な胃腸炎だったんだろうなって医者にもいかず判断。

これが1年ぶりの私たちの再会です。
翌日は母と弟妹、母の友人がホテルに迎えに来てくれて大好きなお蕎麦屋さんでランチ。母は彼氏に頭を下げっぱなしの再会となる。
大好きな鴨南蛮。半分弟に手伝ってもらいながら胃腸に爆弾抱えて食べたぜ。

昨日から少しずつ生活に戻ろうと努力しています、携帯も買ったし、住民票も入れた。人にも少しずつ会っていきつつ、できるだけ早くニートを脱出できるように胃腸炎かかえて頑張る小さな小さな日本人を、どうぞこれからも宜しくお願いいたします。



3.21.2012

メイちゃんはここにいな〜


友達の子。メイちゃん。可愛いの一言につきる。
他にも写真あるんだけど、画像の圧縮とかで自分のパソコンに落とし込めなくて…。今週末にはフェイスブックに全部あげる予定。
中学の時に、給食室で残飯をわけた仲なのに友達はしっかりお母さんをしていた。作ってくれる食事も美味しかったし、出かけるときにはちゃんとお弁当箱にメイちゃんの食事を用意していき帰ってきてすぐにメイちゃんの食事タイム♪みたいな。デキ女度がスーパー高かった。アラサー女子らしく結婚とは何ぞやみたいな話にもなったけど、とりあえずお酒のんでかなり浮かれて次の日思い出を全部吹き飛ばす事態になったのは、帰ってから直接私の口からお聞きください。友達ファミリーは8月に日本に一時帰国の予定らしい。おもてなし準備開始。いや、いくらなんでも早いか。いや、でもそのくらいの勢いで友達には感謝しています。その子が住んでなかったらたぶんUKもそのうち、そのうちって今も行ってないだろうからね。
さて。
いよいよ今週金曜日に彼氏と、土曜日に家族とご対面です。

3.19.2012

魔法にかけられた人







ロンドンの、伝統のある劇場でミュージカルを見る。
一番いい席を朝から並ぶと安く買えることがある。
そして買った私。
さあ、ミュージカルが始まるぞってところで指揮者の人がおちゃめにご挨拶。
over the rainbowがオーケストラで始まった瞬間、もうお目目うるうる。
あらすじはとっくに知っているのに、何だろうこの胸をプッシュプッシュする感じ。ミュージカルだけじゃないよね、イギリスに来てから何かと魔法にかけられている私。
さっき気づいたんだけど、このブログがあと2回でちょうど100回。
だからイギリスでお友達のミサちゃんにお世話になったことや、この一年で感じたことをあと2回にまとめてオセアニア日報は終わりだな〜。夢のような時間はいつまでも続かないから、だから素晴らしいってのもあるし。少しゃ現実を見ろよっていう、今はちょっぴりおセンチメンタルな気持ちです。

3.13.2012

SYD → LHR



画像を圧縮しないとアップできなかったゆえに、人がみじんこみたいになっちゃった写真。ホストファミリーと、前の家に住んでいた時のお隣さんイザベル&トニー。次の写真は交通費もバカにならないのに、私を見送るためだけに来てくれたアイリン。これが最後の日、私を見送ってくれた人々。言うまでもなく泣いたよね。
そして5:30PM離陸。24時間のフライト、あんまり眠れなくて今のところ36時間くらい寝てません。通路側じゃなくて真ん中の席だったからトイレのたびにsorry...って言わなきゃならないの嫌だなぁと思っていたんだけど、左通路側のナイスガイ(マイケル)は乱気流でトマトジュースをCAに浴びせられていたし、右通路側のおっちゃんもホットチョコレートを浴びていた。なんで私の右と左??っていう見事な確率で。
私は無事…クワバラ、クワバラ。
さーて、AM6:30到着。右も左もわからずにオイスターカードっていう切符を買っていざ地下鉄。時々エスカレーターない駅があるから階段で左肩が完全にやられたよ。でも紳士の国イギリスは階段の手前で100%誰かが Do you need a help マダム?って聞いてくる。レストランやカフェ、ホテルでも二人称はマダム。女性としてスッと背筋が伸びる瞬間。


滞在は、ノッティングヒル。そう、あの映画で有名な。ノッチングヒル。
映画に出てきた教会、本屋さん…マーケット。この辺はロンドンの中でも商業街みたいなところからはちょっと外れた瀟洒な住宅街。ポール・スミスもおっしゃれ〜。おっされ〜。一生に一度泊まりたかったホテルに宿泊。PORTOBELLOホテル。小さいし、ヒルトン!!とかリッツカールトン!!みたいな豪華ホテルではないけど多くのアーティストやミュージシャンがお忍びで泊まりにくるというホテル。一生をかけて泊まりたいホテルリストを作っている隠れホテルマニアの私にはたまりませんな、なホテル。ホテルのパンフレットにある内装の写真。(下の写真参照)チェックイン前に荷物を預けていたんだけど、紙袋の荷物を開けたらギフトが入っていて、ベルギーチョコレート☆たぶんホテルから。なんて粋なおもてなし!!英国、英国〜。欧州、欧州ですな〜。歩いている人も洗練されている。





マークスペンサーっていうショッピングセンターに入ったんだけど、スーパーマーケットが楽しすぎ。毎日でも通える。物価も、シドニーでぶったまげてた私には、言われているほどそんなに高くないように感じた。日本と変わらないんじゃないかな。

 アビイロード。絶対4人で行進して観光客が写真撮ってるよね。ビートルズみたいに。たいていチャイニーズかジャパニーズね。

3.09.2012

いよいよ…!

ひゃ〜。残すところ2夜となりました。
今日携帯を解約するのでオンタイムの連絡はとれなくなりますが(たぶん)、一緒に暮らしているファミリーにwifiを使わせてもらって、1日に1〜2回はメールをチェックしようと思います。天下のイングランド様のことだからホテルやカフェにwifiは飛んでると思うし、あちらに着いてからも1日1回はメールをチェックするようにするし、フェイスブックや、この期におよんでツイッターも活用しなきゃね。
さてさて、写真はこれぞオーストラリアの肉の塊。手と比較してほしい。でかっ!!でも最後だから…日本に帰って体は絞ります(たぶん)。

連日、誰かがお別れのランチやディナーに誘ってくれて、その都度素敵なギフトやカードをくれます。手作りのカードやギフトまで。。。涙  
オーストラリア、しかし最高だな。

そういえばおとといイングランドからオーストラリアに帰ってきた人にあって、朝の6時半についたら−5度だったよって。同じカンタス便。アウチ。
マフラー、アグブーツ、IN !

イングランドAM6:30着なので、日本は昼の3時半くらいかな。
シドニーから地球を縦断。約24時間のフライト、ぎゃんばります。


3.03.2012

オーストラリア忍者村

 実家の母が、忍者クレイジーな少年たちのために忍者コスチュームを送ってくれました。結構前に届いていたんだけど、ウィークディに開けると学校に行かなくなるという懸念から、今週末やっと開封となりました。
せっせと着替える次男、三男。
長男(2枚目1番奥)はいつもチョット遅い。もう覆面まで済ませた2人が急かしている様子。
背中の『忍』もしっかり。


でも長男、ポーズだけはしっかり決める。
コスチュームには大興奮で、1日中これで過ごしていました。
プールから上がっても覆面はかぶる、みたいな。

3.01.2012

ラッキー今井

ラッキー池田的なタイトルで3月がキックオフ。
ていうのも今日パーマをかけたんだけど、思ったより時間がかかってしまいバイトに遅刻
しそうになるの巻。しかたないので値段はバスの2倍するけどフェリーをチョイス。片道7ドル。アウチ!
10ドル札入れて…チャリンチャリン…おつりが出てきて…おつりを片手に出向間近のフェリーに乗り込む。ここでちょうどよくフェリーがあり、間に合っちゃうのが既にラッキー。だけどそれだけでは終わらないのがラッキー今井。財布におつりをしまおうとして気づく。なんか多い。
機械の故障だったのか、前の人が取り忘れたのかわからないが、とにかく手元に9ドルある。つまり6ドルおつりが多い。つまり1ドルでフェリーに乗っている私。

これは頭にゾウさんのジョウロ付けて帰るしかないな。