5.28.2011

絶景3連発!

前回の投稿の写真がイマイチすぎたから
私のお気に入りの景色3連発。


ダーリンハーバーは本日も穏やか。【1つ目】
















サーキュラーキーからの夜景は今宵も美しく。【2つ目】

小人たち(3人の男の子)は今朝
i am nakid!!とかいいながらフルチンで歩いていました。【3つ目】

馬のおまわりさん

こっちに来てできた韓国の友達がいるんだけど
私より1つお姉さんでこっちで働いている韓国人の旦那さまがいます。その旦那さまが連れて行ってくれたムーディーなレストラン地上47階からの景色。
なんだか、わかりませんよね。遠くにハーバーブリッジが見えます。フロアがゆーっくり回転して360度オーシャンビューなのです。旦那さまの仕事が終わるまでパンケーキとピザを食べていた私たち。まず食べ過ぎですよね。その道中で、道に馬がいました。おまわりさんだそうです。

速すぎですよね。

5.20.2011

yummy!!!


焼きそばが海を越えて大人気。
ヤミー!ヤミー!(おいしい!)とボーイズたちが喜んでくれます。
お兄ちゃんはにんじんをピーラーで剥いてくれ、
次男くんはキャベツを手でちぎり、
三男は何故かお尻を出して大はしゃぎ。

楽しい楽しい焼きそば作りなのでした。

5.10.2011

それが、ブルガリア流。

クラスにブルガリアの子がいるんだけど、15年間連れ添ったパートナーとの間に13歳の男の子がいます。日本で言う事実婚。ブルガリアでは当たり前みたいです。
彼女は料理をしない…っていうかできないらしく、いつもボーイフレンドが作ったランチを持ってきます。
この前の母の日のこと。
朝ボーイフレンドに「冷蔵庫から水取ってきてくれない?」と言われて
「自分の水くらい自分で取ってこい!」と怒鳴った彼女。「もう動けない、お願いだハニー。」と言われ、しかたなくキッチンに行くとそこにお花とカードが。世界で1番のママだよと書いてあったそうです。結婚をしていなくても、しっかり愛し合っている男女もいるんだよね。時々日本では夫婦がベッドをともにしないこともありますが、ブルガリアに言わせると「それ結婚してるの?」とのこと。
結婚をすると安心してしまうのか、結婚をすると愛が冷めるのか。
そういえば、出発の日に成田で彼氏にDVDをもらいました。今までの私たちの写真を思い出の曲をBGMにスライドショーを作ってくれました。私の彼氏はロマンチストだと思います。レディーファーストも当たり前にやってくれます。イタリアンレストランに行ったときも当たり前に私に料理を取り分けてくれる彼氏を見て、マスターが感心していました。ヨーロッパでは当たり前だけど、日本の男の子でこういうことできる子ってなかなかいないよって!そうか!
私の彼氏は日本男児じゃないのか!西洋男児なのか、はたまた日本女児なのか!

5.06.2011

ついに、やりよった。

おはようございます。三男ローナン氏です。
朝7時からおでこにペイントを開始。見えますか?
昨日は私の部屋で穴あけパンチを見つけました。
私が目を離して、次に見たときは
私のアディダスのジャージに、まさに穴をあけようとしていました。
no--------!!! stop it!!

5月15日からホームステイを出て部屋を探す予定だったんだけど、交渉の末
かなり破格の値段でこのおうちの離れに暮らすことになりました。全部揃っててメチャメチャ綺麗で広い部屋に私を置いてくれるというのです。
だから私は代わりに簡単な掃除や洗濯、子どもと遊ぶ…とかしてmumを助けてあげようと思います。今日は家族でタイ料理を食べに行きます☆
今までも恵まれて生きてきたけど、またluckyな境遇…what a lucky girl i am☆神様、ありがとう!!

5.03.2011

あつみ図書館

First Light            Emily's Rapunzel Hair By Cecily Matthews, Freya Blackwood

こっちの図書館のカードをやっと作ることができました。
右は図書館で借りたオーディオブックで、子ども向きのもの(だと思います)をバスの中で聞いています。ラプンツェル!知っている単語だと思ってそれだけで手にとりました。
でも発音がラパンゼル。参りました。
左は絵にひかれてシドニーの紀伊国屋で買った児童文学。
内容とかあらすじとかぜんぜんわからないで買いました。わからない単語があってもとにかく読みすすめて、頭の中で日本語になおす癖をなくそうと試みています。